日本形成外科学会専門医制度研修
出席2単位、発表1単位
日本周産期・新生児医学会専門医制度研修
更新単位2単位、筆頭演者は2単位プラス(計4単位)
専門医試験の場合、参加のみでは単位なし、筆頭演者のみ10単位
日本小児科学会専門医制度研修
下記が、対象のプログラムです。
※プログラム毎に、1人1単位分の受講証を受付(学会事務局)にて配布いたします。
【ⅱ専門医共通講習】
シンポジウム7「医薬品の安全性 ー催奇形性リスクの最小化ー」
日時:2023年7月30日(日) 16:00~17:30
【ⅲ小児科領域講習】
シンポジウム1「新たな手法を用いた発達神経毒性・生殖発生毒性評価への挑戦」
日時:2023年7月28日(金) 13:10~14:50
生殖発生発達教育セミナー
日時:2023年7月28日(金) 15:00~18:00
特別講演1「網羅的遺伝子解析とマウスモデル解析による遺伝性疾患の病態解明」
日時:2023年7月29日(土) 8:40~9:40
シンポジウム3「頭蓋顎顔面発生研究のトレンド」
日時:2023年7月29日(土) 16:30~18:10
シンポジウム5「胎児期・新生児期の診療現場から」
日時:2023年7月30日(日) 10:40~12:00
特別講演2「外生殖器形成の謎;モデル動物研究のフロントライン」
日時:2023年7月30日(日) 13:20~14:20
日本小児神経学会専門医制度研修
2単位
日本てんかん学会専門医制度研修
5単位
てんかん学に関する研究発表、講演を筆頭演者として行った場合は20単位
臨床遺伝専門医制度研修
5単位
認定遺伝カウンセラー制度研修
8単位
日本産科婦人科学会専門医
日本産科婦人科学会専門医 10単位 / 日本専門医機構 参加3単位
※当日は、新会員証「JSOGアプリ」または「JSOGカード」をご持参ください研修認定薬剤師制度
最大9単位取得可
7月28日(金) 1単位配布
7月29日(土) 4単位配布
7月30日(日) 4単位配布
※事前にPECSの個人登録が必須となっております。
※当日、本人確認ができるものを必ずお持ちください。
※単位取得には開始時から終了時まで聴講・参加が必要となっております。
※開始時・終了時にQRコード(印刷して持参)を読取り機にかざしてください。
受講受付時と受講終了後の2回の読取りが必要です。1回では受講したことになりません。
途中での読取りも受講したことになりません。
妊婦・授乳婦専門薬剤師および妊婦・授乳婦薬剤療法認定薬剤師
1.5単位
下記が、単位対象のプログラムです。
シンポジウム6「妊娠と薬剤 ー多発性硬化症治療剤ー」
日時:2023年7月30日(日) 14:30~16:00
シンポジウム7「医薬品の安全性ー催奇形性リスクの最小化ー」
日時:2023年7月30日(日) 16:00~17:30